易経|64卦384爻|06天水訟(てんすいしょう)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
天水訟 天水訟は、易経六十四卦の6番目の卦です。 ䷅ 卦辞は、以下の通り。 訟は、孚ありて塞がる。惕れて中すれば吉、終えんとすれば凶。大人を見るに利あり。大川を渉るに利あらず。 (しょうは、まことありてふさがる。おそれてちゅうすればきち。おえんとすればきょう。たいじんをみるにりあり。たいせんをわたるにりあらず。) 天水訟の 初爻 天水訟の初爻は、陰であり初六と言います。 初六は、陽位に陰で居る不正の不及爻です。 🟥爻辞は以下の通り。 初六は、事とするところを永くせず。小しく言うことあれども、終に吉なり。 (しょりくは、こととするところをながくせず。すこしくものいうことあれども、ついにきちなり。) 天水訟の初爻が変ずると、 天沢履 になります。 ䷅→䷉ 天水訟の 二爻 天水訟の二爻は、陽であり九二と言います。 九二は、陰位に陽で居る不正の中庸爻です。 🟧爻辞は、以下の通り。 九二は、訟に克たず、帰りて逋る。その邑人三百戸にして、眚なし。 (きゅうじは、しょうにかたず、かえりてのがる。そのゆうじんさんびゃっこにして、わざわいなし。) 天水訟の二爻が変ずると、 天地否 になります。 ䷅ →䷋ 天水訟の 三爻 天水訟の三爻は、陰であり六三と言います。 六三は、陽位に陰で居る不正の過爻です。 🟨爻辞は、以下の通り。 六三は、旧徳に食む。貞なれば厲けれども終に吉なり。或いは王事に従えば成すなし。 (りくさんは、きゅうとくにはむ。ていなればあやうけれどもついにきちなり。あるいはおうじにしたがえばなすなし。) 天水訟の三爻が変ずると、 天風姤 になります。 ䷅ →䷫ 天水訟の 四爻 天水訟の四爻は、陽であり九四と言います。 九四は、陰位に陽で居る不正の不及爻です。 🟩爻辞は、以下の通り。 九四は、訟に克たず。復って命に即き、渝りて、貞に安んずれば、吉なり。 (きゅうしは、しょうにかたず。かえってめいにつき、かわりて、ていにやすんずれば、きちなり。) 天水訟の四爻が変ずると、 風水渙 になります。 ䷅ →䷺ 天水訟の 五爻 天水訟の五爻は、陽であり九五と言います。 九五は、陽位に陽で居る正の中庸爻です。 🟦爻辞は、以下の通り。 九五は、訟え元吉なり。 (きゅうごは、うったえげんきつなり。) 天水訟の五爻が変ずると、 火水未済 に...